大学生・社会人必見!英語学習と節約を同時に進める5つのコツ[節約][勉強]

イワン
イワン

こんにちは! イワンです。

1.無料英語アプリで毎日の勉強を習慣化

通学時間や休憩時間を使って、無料英語アプリで単語やリスニングを学習しています。私が使っているのは『Duolingo』や『ターゲットの友』の無料版です。課金はせず、毎日少しずつ学習することで確実に知識が積み重なっていきます。私自身、この2つのアプリは高校生の時からお世話になっています。いつ始めてもきっとあなたの役に立つはずです!

ターゲットの友 https://www.obunsha.co.jp/pr/tg30/

Duolingo https://ja.duolingo.com/

イワン
イワン

5分の勉強時間でも大丈夫!

小さく積み上げていこう!

2.中古教材で勉強費用を抑える

私は参考書や問題集を以下の方法でできるだけ安く手に入れています。

  1. メルカリやブックオフで中古教材を購入
  2. 図書館で参考書を借りる
  3. ネット記事や無料オンライン教材を活用

1.メルカリやブックオフで中古教材を購入

中古教材は安いだけでなく、繰り返し使えたり書き込み済みなら重要箇所が分かるなどのメリットも多くあります。ブックオフ、メルカリなどで中古の教材が簡単に手に入れることができます。中古教材+無料アプリの組み合わせで学習コストを負担なく減らしていきましょう!

イワン
イワン

自分の学習スタイルに合った中古教材を探してみよう!

2. 図書館で参考書を借りる

図書館は無料でたくさんの本を借りることのできる最高の施設です。大学生は自分の大学図書館を活用するのがおすすめです。最近あまり図書館に行っていないな、という方はぜひ訪れてみてください。多くの魅力的な本に出合えるかもしれません。大学生は学費を回収する社会人の方は住民税を回収する そんな気持ちで図書館を積極的に利用してみましょう。

イワン
イワン

図書館は最高の公共施設!

3.ネット記事や無料オンライン教材を活用

世はネット時代。この広い情報網にはたくさんのコンテンツが存在しています。自分の勉強したいジャンルの教材がyoutubeや記事としてみることができます。スマホを娯楽だけに使うのではなく、勉強に使ってみてはいかがでしょうか?おすすめのチャンネルやサイトは別記事で紹介していけたらなと思います。

イワン
イワン

この記事を見つけてくれてありがとう!

3.学習と節約を同時に意識する習慣

私は通学中にカフェに行く代わりに、図書館や自宅で学習するようにしています。そのおかげでコーヒー代も節約でき、勉強時間も確保できます。毎朝500円のコーヒーを飲むとすると、1年のコーヒー代は182,500円になります。少しの差が積み重なっていくと将来に大きく響いてきます。自分の習慣を見つめなおしてみるのもいいかもしれませんね!

4.無理なく継続するコツ

重要なのは、完璧を目指さず、毎日少しずつ続けることです。アプリは1日5分でもOK、中古教材は計画的に購入、学習時間と節約を少しずつ両立させることで長期的に成果が出ていくのではないかと思います。私もまだまだ継続中の身、一緒に行動して頑張っていきましょう!

5.まとめ

生活の中で勉強と節約を両立するには、小さな習慣と工夫が大切です。まずは今日からできることを一つ実践してみましょう。

節約も勉強も、無理せず、楽しみながら。

「続けられる工夫」こそが、いちばんの節約術です。

一緒に行動して成長していきましょう! 

イワン
イワン

最後まで読んでくれてありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です